先週土曜のシガヤー捕りの時、石の下に隠れたシガヤーを捕ろうと石を持ち上げようとした時
指先に違和感を感じたので見てみると、中指にびっしり繊維のように細い棘が無数に刺さってた
(軍手はしてますが、タコを触って感触で捕まえる事もあるので人差し指・中指の先はカットしています)
棘は手で抜けるような太さではなかったので、こすったりして落としたのですが
何に刺されたか全く分からなかったので、10分程体調の変化がないかおとなしくしてたけど何の変化もなく
ただ、刺されたところがチクチクかゆむ程度だったのでそのままにしていたら
昨日から腫れ上がって、指がズキズキ熱持ってる感じが続き痺れも出てきたので
一応病院へ行ってきました
切開して膿を出すほど化膿してなかったので、塗り薬で様子見ってことになりました
家に帰ってから、こんな棘や針を持った危険生物を調べてたら、たぶんコイツかなってヤツを発見!!
ハナオレウミケムシ
★★★ 海底の石やサンゴの下 体の側面に毛が生えていてその中に毒を持っている。夜活発に動く。 火傷のような水泡ができ、一週間ほどかゆみと激しい痛みが続く。
刺されたら決してこすらず毒毛を取り除き、消毒用アルコールで消毒した後、ヒスタミンかステロイド軟膏を塗る。
コイツだとは断言できなくて
他にもイソギンチャクみたいな
フトガヤ・
スダレガヤなんかも同じような棘の様なものを出すらしい。
僕自身シガヤー捕りを始めてから結構なりますが、こんな事は初めてなので
あまりポピュラーじゃない危険生物も覚えとかないといけないなぁと痛感しています
これからシガヤー捕りを始めたいって方もいらっしゃると思いますが
むやみに岩の下に手を突っ込んだりしないで下さいね
手袋は必ず着用するようにしてください!!
みなさん
気をつけなはれや(爆)