2010年01月20日
いのちを食べる!!!
今年も日本キャンプ協会公認指導者の資質向上のための研修
「ブラッシュアップ&コミュニケーション」
が三月にあります

何かと忙しくて毎年参加してないんだけど
今年も参加できるか微妙な状況
しかも今年は「いのちを食べる」ってテーマで
生きた鳥を調理するらしいので是非参加したいんだけどなぁ・・
ちなみに皆さんは生きた鳥や家畜などを調理したことありますか??
私サリマイは数年前に世界で2番目?にデカイ鳥「エミュー」を
解体・調理したことがあります。
さすがにエミューの力はすごくて
取り押さえるので精一杯だった思い出があります。
でも皆で解体・調理をして、感謝の念でいのちを食することは
本当に素晴らしいことだし、とても良い経験になりました
幽霊指導者の僕が言うのもなんですが
皆さんも興味があれば、日本キャンプ協会の一員になってみては
「ブラッシュアップ&コミュニケーション」
が三月にあります


何かと忙しくて毎年参加してないんだけど
今年も参加できるか微妙な状況

しかも今年は「いのちを食べる」ってテーマで
生きた鳥を調理するらしいので是非参加したいんだけどなぁ・・
ちなみに皆さんは生きた鳥や家畜などを調理したことありますか??
私サリマイは数年前に世界で2番目?にデカイ鳥「エミュー」を
解体・調理したことがあります。
さすがにエミューの力はすごくて
取り押さえるので精一杯だった思い出があります。
でも皆で解体・調理をして、感謝の念でいのちを食することは
本当に素晴らしいことだし、とても良い経験になりました

幽霊指導者の僕が言うのもなんですが

皆さんも興味があれば、日本キャンプ協会の一員になってみては

Posted by サリマイ at 18:31
│キャンプ
この記事へのコメント
参加したい!!!
参加したい!!!!
参加した~い!!!!!!!
参加したい!!!!
参加した~い!!!!!!!
Posted by 荒波 at 2010年01月20日 19:38
「いのちの食べかた」というDVDで、豚が次々と殺されてる映像を見て考えさせられました。
今まで何も考えてなかったので、いい勉強になりました(^_^)
今まで何も考えてなかったので、いい勉強になりました(^_^)
Posted by 蛙 at 2010年01月20日 21:28
一度、ヤギの解体に立ち会いましたが凄かったです!
生命を頂感謝しないと、ダメですよね!
参加したいなぁ~、激務だと思います
生命を頂感謝しないと、ダメですよね!
参加したいなぁ~、激務だと思います
Posted by MAABUU at 2010年01月20日 22:51
初めて。毎日楽しく読ませてもらってますm(_)m
ヤギを食べる目的で飼ったのはいいけど情が移って殺せません(^^;)
どんどん増えています(焦
ヤギを食べる目的で飼ったのはいいけど情が移って殺せません(^^;)
どんどん増えています(焦
Posted by CCトントンミー at 2010年01月21日 09:07
>>荒波さん
廃鶏ばかりじゃなく
たまには新鮮な鶏もいいんでない♪笑
>>蛙さん
ホント「食」って考えさせられますね。。
でも喰わなきゃ生きていけんし!!
日々「食材」に感謝ですな^^
>>MAABUUさん
ヤギもエグイっすよねぇ(><)。。。
でも大好きヒージャー♪
>>CCトントンミーさん
こちらこそ初めまして^^
ヤギは自分で飼っちゃうとやっぱり情がでますよね・・
一頭私にあずけてみます???爆
これからもヨロシクおねがいします♪
廃鶏ばかりじゃなく
たまには新鮮な鶏もいいんでない♪笑
>>蛙さん
ホント「食」って考えさせられますね。。
でも喰わなきゃ生きていけんし!!
日々「食材」に感謝ですな^^
>>MAABUUさん
ヤギもエグイっすよねぇ(><)。。。
でも大好きヒージャー♪
>>CCトントンミーさん
こちらこそ初めまして^^
ヤギは自分で飼っちゃうとやっぱり情がでますよね・・
一頭私にあずけてみます???爆
これからもヨロシクおねがいします♪
Posted by サリマイ
at 2010年01月22日 18:48
