2009年06月11日
CPR&AED
今日、午後からCPRとAEDのリフレッシャートレーニングを受けてきました。

このようなダミーの人形を使って心肺蘇生法とAEDのトレーニングを受けます。
資格の更新は2年に一度ですが
1年に一度講習を受けて忘れたりしないように反復練習しています。
仕事の都合上必要なので職場のほとんどの人がトレーニングを受けていて
万が一の事態にも対応できるようにしています。
でも実際そのような場面に遭遇したことはありませんし
もしも遭遇した時にはためらわずに冷静に対処、判断できるか不安な面もありますが
せっかくこのようなトレーニングを受けているので自身をもって対処、行動できるようになりたいです。

僕が受けてるトレーニングは世界中で使えるらしいのですが
地域の消防署でも同じような内容のCPRとAEDの講習が受けられるみたいなので
ぜひみなさんも受けてもらいたいなぁと思います。
そんな難しい講習ではないですよ

このようなダミーの人形を使って心肺蘇生法とAEDのトレーニングを受けます。
資格の更新は2年に一度ですが
1年に一度講習を受けて忘れたりしないように反復練習しています。
仕事の都合上必要なので職場のほとんどの人がトレーニングを受けていて
万が一の事態にも対応できるようにしています。
でも実際そのような場面に遭遇したことはありませんし
もしも遭遇した時にはためらわずに冷静に対処、判断できるか不安な面もありますが
せっかくこのようなトレーニングを受けているので自身をもって対処、行動できるようになりたいです。

僕が受けてるトレーニングは世界中で使えるらしいのですが
地域の消防署でも同じような内容のCPRとAEDの講習が受けられるみたいなので
ぜひみなさんも受けてもらいたいなぁと思います。
そんな難しい講習ではないですよ

Posted by サリマイ at 18:46
│日々のこと
この記事へのコメント
めっちゃ興味あります!
人命救助ですもんね
サリマイさんあなた素晴らしいですよ!
人命救助ですもんね
サリマイさんあなた素晴らしいですよ!
Posted by 野原弟@fc.jogo
at 2009年06月12日 09:37

沖縄は水難事故が多いので
とっても役に立つ技術だと思いますよ。
自分の子供がそういう危険に会う事も
十分考えられますしね。
とっても役に立つ技術だと思いますよ。
自分の子供がそういう危険に会う事も
十分考えられますしね。
Posted by 鍛人
at 2009年06月12日 14:08

野原弟さん
興味をもってもらって嬉しいです。
今現在、救急車が通報から現場に着くまで平均7~8分くらいかかるそうです。
その間にCPRやAEDを行う事によって助かる命もあるそうですよ!
興味をもってもらって嬉しいです。
今現在、救急車が通報から現場に着くまで平均7~8分くらいかかるそうです。
その間にCPRやAEDを行う事によって助かる命もあるそうですよ!
Posted by サリマイ
at 2009年06月12日 17:51

鍛人さん
水難事故は多いですね・・
最近スポーツの世界では結構AEDが活躍してるみたいですよ!
東京マラソンの時の松村さんの時のように。
水難事故は多いですね・・
最近スポーツの世界では結構AEDが活躍してるみたいですよ!
東京マラソンの時の松村さんの時のように。
Posted by サリマイ
at 2009年06月12日 17:58
